カセットテープデジタル化
このページは3分程度で全て読むことができます。
カセットテープのデジタル化サービス |
||
カセットテープは歴史の長いメディアです。 貴重テープがご自宅に眠っていませんか?
最近、 ご自身でお手軽にデジタル化作業ができる、 「簡易変換器」が人気のようです。
しかし、とても実用レベルではなく、 クオリティは整備不良レベルです。 理由は下部で説明しています。
また、電気店等のダビングサービスですが、 多くは自社生産ではなく外注生産。 なおかつ品質不明なサービスが殆どです。 (価格表示のみで説明がない)
当店では品質にこだわっており、 50年前のテープの実績もあります。
最良・最安の選択肢なら当店へどうぞ。 ご興味のある方は説明をご覧下さい。 |
||
サンプル音源 |
||
ある程度、状態の良いものを、許可を得て掲載しています。
学生時代の定期演奏会のテープは、プロが録音していますので、状態が酷くなければ高音質が期待できます。その他の個人録音テープについても、録音当時に録音に失敗していたり、状態が酷すぎなければ、ある程度以上の音質が期待できます。50年ぐらい前のテープでも、意外と大丈夫だったりします。
|
||
カセットテープデジタル化(CD) 1本あたりの料金(業界最安) |
||
80分未満 |
900円 | |
80分以上 |
1,800円 (A面1枚、B面1枚、計CD2枚組になります) | |
実収録時間で計算しますので、 80分以上と表記のあるテープでも、 実収録時間80分未満なら900円で可能です。
1:ノーマル・ハイポジ・メタル全て対応可能です。
2:お送りいただいたカセットテープも一緒に返却させていただきます。
3:編集・調整が必要な方は当ページ下部のオプションをご覧下さい。
4:ドルビーB・C再生に対応しています。ONにするとやや音がこもる感じはしますが、その方が自然と感じる方もいます。好みの問題かと思いますので、ドルビー録音テープにおいて、ONでダビングする場合はお知らせ下さい。 |
||
作業日数の目安 |
||
1本 |
即日〜6日以内程度※ | |
2〜4本 | 4日〜※ | |
5〜10本 |
7日〜※ | |
11本〜 |
10日以上を予定 |
|
※工程に時間をかけて作業をしていますので、ある程度幅をもってお考えください。
「ウェディングで幼少期の声を流したいが、期日が近い」、「家族に聞かせたいが、病状が重いので急いでいる」など、特別なご事情がある場合のみ、ご希望納期を事前に相談して下さい。無料で相談に乗ります。 |
||
他店の作業日数との比較 |
||
平均的なダビング店 |
1本につき2週間程度。特急料金を払えば短縮可能。 |
|
カメラチェーン店 | 1本につき3週間程度。1本5,000円という高額。 | |
大手電機屋 | 1本につき1〜2か月。オプション追加の際はさらに必要。 | |
使用機材や、材料詳細が不明確な店が多くなっております。 |
||
ご利用にあたってのご留意事項 |
||
・本サービスは個人録音物を対象としたものなります。 |
||
・上記事項に作業中に気づいた場合、該当部分を除いてダビング、全範囲に該当する場合は送料着払い返送できるものとします。 | ||
・カセットテープには寿命があり、1%以下の確率で作業中にテープが切れることがあります。この場合の修理・弁償は行えません。(どのダビング店でも不可です) |
||
・ご依頼過多による混雑時や、難易度の高い作業は上記日数より長めにかかるため、納期のお約束はできません。 | ||
・セロテープやガムテープで自己修理したテープは、まず正式な修理が必要です。 | ||
幅広い発送方法に対応 |
||
不必要な郵便事故を防ぐため、当店では全て「追跡番号がついた方法」での納品を行っております。土日祝も配達があるので便利です。 |
||
業界最高品質、究極のダビングシステム |
||
使用機材により、ダビング後の音質に差が出ます。
通常、これらの機種は製造から30年前後経過しており、出回っているものは大半ガタがきていますが、独自の仕入方法により程度の良いものを入手。さらにはガタがきた際には、修理技術者に修理を委託しています。
メーカーで修理経験のある「修理技術者」は、高齢化が進んでおり、いつまで現役でいられるかわからないため、今のうちのデジタル化を推奨しています。
随時検査により、常にフレッシュな状態です。 全くメンテナンスされていない機材を延々と使うダビング店は多くなっています。 何故ならメンテナンス費用が何万もかかるため、元をとるのが大変だからです。
「新しいもの程性能がよいのでは?何故そんな古い機種を使うのか」とお考えの方が散見されますが、アナログ機器に関してはそれは間違いです。
デジタル全盛期の今日において、アナログ機器にコストをかけるメーカーは存在しません。つまるところ、現在新品で流通している機器は「簡素で使用に堪えない」ことになります。
当サービスへのお問合せで「今は家庭で簡単にダビングできる機械があるみたいですね。自分でやってみようと思います。」という方がいますが、上手くいく方は少ないのです。
本格的にやろうと思えば、あれもこれも揃えることになってしまい、10万円は超えてくる感じです。 |
||
デジタル配信全盛期時代を迎え、圧縮がかかった「MP3」といった単語が一人歩きするようになりました。MP3のような「圧縮音源」はサイズが軽く、音を配信する側としては都合がよいですが、圧縮されているが故に音質が残念であります。
「最新型業務用PCMレコーダー」を使用し、無圧縮リニアPCM録音(44.1kh)により、カセットデッキから放たれた音源を忠実にデジタル化いたします。
安物のMP3レコーダーは「本来ないはずの雑音」が乗ったり、音がプツプツ途切れてしまいますが、当該機種はそうしたことは一切ありません。
使用機器・方法を明記していないダビング業者も多く見受けられるため、他店へ依頼される場合は、使用機材について事前問い合わせを推奨いたします。
おもちゃのような品質のラジカセと、適当なパソコンソフトでダビングしている業者も多く、そうした場当たり的な方法では高品質は望めません。 |
||
再生機とレコーダーの接続には、業務用の純銀高級ケーブルを使用。贅沢な高純度4 種素材を惜しげもなく使用し、コンタクト部にピュアな24金メッキを施した高級仕様のプラグを採用。
ケーブルは「再生機とレコーダーの中継役」を担っており、軽視できません。ケーブルの質を軽視してしまう業者も多いのです。 |
||
CDへの書き込み工程には、 王道パイオニア社のCDドライブを採用し、 極めて安定した品質を実現しています。
過去数万枚作成させていただきましたが、 再生不可であったことはゼロです。
CDデッキ、カーステレオ、パソコン、 BDレコーダー等99.9%の機種で再生可能。
※他店へ依頼する場合、使用機材について 事前に問い合わせを推奨いたします。 |
||
レーベル(盤面)印刷には、50万円超えのEPSON製業務用ハイエンドマシン使用。 |
||
高品質な素材を標準使用 |
||
通常のCD記録面には、フタロシアニンという色素が使われます。
本サービスでは、記録面が水色のCDを使用しています。
低グレードCDは、数日間の紫外線照射で劣化したのに対し、 |
||
不織布ケースのメリットして「省スペース」があげられますが、 デメリットとして「出し入れ時の擦り傷」があります。 デメリット是正のため、最高級不織布ケースを選定。
ディスクにやさしい素材が使用されており、出し入れ時の傷を抑えます。 1枚あたりの原価が高いため、他店では使用されにくいです。 |
||
無音部分を無料でカット |
||
通常、カセットテープは冒頭、A-B面間、巻末に未記録部分ができます。長い場合だと数十分もの未記録部分がそのままCDに入ってしまい、大変不便です。せっかくCDにしたのに、未記録部分を早送りしなければならないという、アナログの要素が残存することになります。
多くのダビング店では、カセットテープの音声を直接CDに落とし込むという方法が採られています。この場合、未記録部分がカットされることなく、そのまま入ってしまい大変不便です。
当店では、直接CDに落とし込むことはせず、まずはコンピュータ上で無駄な未記録部分を除外した上でCDにしています。 |
||
管理がしやすい |
||
ダビング完了後、カセットテープとCD双方に「番号を記載した付箋」を添付しますので、どのカセットテープがどのCDに収録されているか容易に判別可能です。
他店、特に大手業者に多いのですが、管理用バーコードシールがベタベタと貼られて返ってくることが大半です。シールをはがす際に牽引力が働いてしまい、テープが破損するリスクがあります。そのため、当店ではシールを貼るのではなく、容易にはがせる付箋を採用しています。 |
||
お客様からのご感想 |
||
ご利用実績(掲載許諾有) |
||
---|---|---|
掲載許可が得られているもののみ掲載していますが、 許可が得られなかったものを含めると、 他、多数の実績をもっています。
5歳よりマリンバを始める。92年京都市立芸術大学大学院音楽研究科修了。
名古屋大学国際開発研究科で保有する、 研究用カセットテープ・MDを約100本程度依頼。
自社制作のラジオ番組のデジタル化
?『入学式や卒業式で使用する音源のダビングを依頼させていただきましたが、逐一丁寧に対応していただき、発送もとても早くしていただきました。CDですとデータとしても管理できますし、また機会があれば利用させていただきたいです。』
『迅速、かつご丁寧な対応で、良かったです。価格も良心的なお値段で、 また、次回も是非ともお願いしたいと思っています。』
『先程、投函頂き早速聞かせて頂きました。余談ですが、20年以上前の地元のインディーズの人達の楽曲で、今回私の持ってるオーディオも壊れまして、友達等に聞いてたら、ひとりが検索してくれ、紹介してくれて、お願い致しました。チラっと聴いただけで、感激・感激・ただただ感激でした本当に本当にありがとうございました。今後もお世話になる時、また宜しくお願い致します。また、まわりでダビングを探している人がいたら、こちらを紹介させて頂きます。 』
『検索したところ上位に表示されており、目にとまりました。 低価格であること、質へのこだわりを感じたこと、 枚数に応じた発送方法をご提案いただけたけたのでお願いをしました。』
以前、静岡の某ショップに持ち込んでカセットテープ2本のCD化を頼んだところ、ボッタクリに近い金額で、18,000円も取られてしまって悔しかったです。インターネットで探すとかなり沢山のダビングサイトがヒットするので、私自身が悪徳業者に引っ掛かってしまったという意味では、正誤を見抜けず甘かったと思いました。
貴社は画像できちんと説明し、価格設定されておりますし、注文の方法も流れに沿って丁寧ですね。 |
||
有料オプションサービス(ご希望の方のみ) |
||
1:音量の正規化 |
カセットテープ1本200円。 音量が不足するカセットテープの音量を適正値まで改善します。 | |
2:分割編集 |
※こちらで行える編集は主、に下記の3つとなります。 |
|
A-B面間分割 |
||
A面とBの間で分割いたします。80分超過テープにつきましては、必然的にA面で1CD、B面で1CDになるため、適用の必要はありません。1本600円 | ||
等間隔分割 |
||
3分置き、5分置き等の等、ご希望の間隔で分割いたします。1本600円 |
||
曲ごとの分割 |
||
曲ごとに選曲したい場合に推奨いたします。
(例)10曲の場合は10曲×300円=3,000円
曲間がしっかりと明確であり、容易に判別可能な場合のみ可能とし、曲間があいまいな場合は分割できません。
主に社歌、校歌等のようなプロが録音・制作したテープが対象となります。
個人録音のライブだと、曲をしっかり区切って録音されている場合可能ですが、ノンストップであいまいな場合は編集困難となる場合が多いです。 |
||
3:ノイズフィルター |
1本につき500円。 |
|
4:複数テープを1CDへ |
実収録時間80分以内の範囲でまとめることが可能です。 |
|
5:同一ディスク作成 |
CD1枚200円。同じ内容のディスクを作成いたします。 予備やプレゼントで複数枚必要な方におすすめです。 | |
6:プラスチックケース |
原則として2枚1組の不織布ケースで納品していますが、人に配る際や、さらなる保護が必要な場合はプラスチックケースをおすすめします。
サンワサプライ、三菱製のしっかりしたプラスチックケースです。1枚50円。
節約として100円ショップで5枚100円で購入される方もいますが、100円ショップのものは「フタがカチッと閉まらない」ものが散見されます。フタが開きっぱなしです。 |
|
7:テープの修理 |
1本4,000円。高度な技術を有する一流技術者へ修理の委託をさせていただくため、この金額になっております。値段は高いですが、意外と人気のサービスです。 |
|
8:盤面印刷 |
CD表面に印刷するサービスです。 |
|
9:ウォーターシールドCD(盤面印刷用) |
1枚300円。ディスク表面が光沢仕様であるため、盤面印刷を行った際、市販のCDソフト並みのクオリティになります。
また、ディスク表面が耐水仕様になっており、水濡れしても印刷が崩れにくいです。盤面印刷と併せてご利用下さい。 |
|
10:USBメモリー |
CDに加えてUSBメモリーでも欲しい方向け。
外出先のパソコン聴いたり、CDをわざわざ引っ張り出してくる気分じゃないけどお手軽に聴きたい、パソコンにバックアップしたい等のご要望のある方に推奨いたします。
CD16枚まで収録=2,000円
上記はCDでの納品を基礎とし、オプションでUSBメモリー場合の料金です。「CDはいらないからUSBメモリーのみでよい」という場合でもCDダビング手数料はかかります。
※USBメモリーは構造上、データが突然消失するかもしれないというデメリットもあるため、保証期間内に消失した場合は再度コピーさせていただきますが、往復の送料はご負担いただきます。但し、今のところデータ消失のご報告はないです。 |
|
11:寿命100年ディスク |
メーカー公表寿命100年以上といわれる「Mディスク」になります。
理論上最も高品質なディスクであり、パソコン用永久保存版としてお勧めします。
※パソコン専用データディスクですので、音楽プレーヤーでの再生はできません。
※M-ブルーレイはブルーレイドライブ搭載のパソコンが必要です。
※公表寿命100年以上ですが、100年耐久する保証はいたしかねます。
CD5枚分まで収録(M-DVD):1,000円 |
|
お支払方法 |
||
・銀行振込(ゆうちょ銀行、PAYPAY銀行) ・コンビニ店頭(ローソン、ファミマ、セイコー)※ ・代金引換(送料+手数料468円)
※クレジット・コンビニ払いの場合、手数料130円がかかります。 |
||
大学(国公立私大)、官公署に限り、請求書払い可能といたします。 |
||
Q&A |
||
個人情報保護 |
送付先や音源は、業務に必要な範囲以外での利用はいたしません。 | |
領収書について |
ご希望の方のみ発行いたします。お申込みフォームに記載下さい。代金引換は配達時に発行、コンビニ決済は店頭で発行となるため、別途同封をしておりません。
※必ず事前にお知らせ下さい。梱包が済んだ後のお知らせは、梱包資材廃棄を要するため、手数料が必要です。 |
|
カセットテープの返却 |
返却させていただきます。返却不要な場合はお申込みフォームに記載下さい。送料が安くなるかもしれません。 | |
局留め可能かどうか |
郵便局留、宅急便営業所留、コンビニ受取は不可となります。 |